のうまく さんまんだーばー ざらだん
せんだん まーかろしゃーだー そわたや
うんたらた かんまん
NohMakSanmanDa-ba-Zaradan…
真言の不思議な力、神々の言葉・神秘の呪文がもたらす効果
仏教では、「真言(しんごん)」・「陀羅尼(だらに)」と呼ばれる
呪文のような言葉を幾種類も唱えます。
「オン・ソンバ・ニソンバ・ウン・バザラ・ウンハッタ」
鬼退治を描いたマンガの霊術として登場し、
子どもたちにも有名になりましたね。
この呪文が「真言」です。
「真言は不思議な力をもつ言葉」と信じられ、伝えられてきたものです。
「仏さまの秘密の言葉、聖なる力を秘めた真実の言葉」として
一字一句すべてに密教の「真の教え」が含まれています。
「真言」と名につくだけあって、真言宗にはさまざまな経典があり、
数えきれないほど多くの真言が説かれています。
「ノウマク・サンマンダーバーザラダン・
センダン・マーカロシャーダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン」
この真言は不動明王の「慈救咒(じゅくしゅ)」といい、
不動明王のはかりしれない慈愛を表す真言です。
ノウマク・サンマンダーバーザラダン・センダン・マーカロシャーダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン
激しい大いなる怒りの相(すがた)を示される不動明王よ。
出展:大本山成田山明王院神護新勝寺より
迷いを打ち砕きたまえ。障りを除きたまえ。
所願を成就せしめたまえ。カンマン。
※一乗院の護摩祈祷で唱える不動明王さまのご真言をPDFにしました。
こちらよりプリントして月例祭にご活用ください。
冒頭で紹介した鬼退治の漫画では、
不動明王を含む5大明王の真言が多々活躍しています。
「おん そんば にそんば うん ばざら うんはった」は
降三世明王さまの真言です。
●降三世明王さまの真言
「おん そんば にそんば うん ばざら うんはった」
また真言宗の護摩祈祷では必ず、
炎の儀式を始めるにあたり、火の神様をお呼びする真言を唱えます。
火の神である火天様をお呼びし、火天様をご供養することで
危険な炎を扱う護摩祈祷の準備を整えるのです。
●火天さまの真言
「おん あぎゃのえい そわか」
真言は「神々の話す言葉」で、宇宙に偏在する「リズム」そのものと伝えられています。
大宇宙に流れているリズムと、自らが声にして唱える真言の波長が合う時、
大きな波動となって共鳴し、大いなる宇宙と魂が一体化するのです。
「真言(しんごん)」とは
弘法大師空海は、「真言」には個々の音節に仏の真実が秘められていると解釈され、
意味を深く追求することではなく、
一音一音に込められた大日如来の思いを
実際に声に出して唱えることが大切だと説かれました。
真言は、インド古代仏教の経典である「マントラ」が起源で
もともとは古典言語のサンスクリット語(梵字)で記されたものです。
古代サンスクリット語は「神々の話す言葉」といわれ、
密教では仏の言葉の神秘性を保つことを重視するために
「秘密の教え」として意訳することはせずに、
サンスクリット語の原文を忠実に音読して伝えられました。
真言とは、この「マントラ」で唱えられる梵語の発音のまま、
聞こえた通りに音写して伝わった神の言葉そのものです。
マン(man)には精神、トラ(tra)には道具の意味があり、
「マントラ」とは、神仏に心が通じるための大切な道具のことなのです。
マントラを構成する「音の響き」そのものが持っている
「聖なる力」を大切にしているため、
サンスクリット語の響きに限りなく近い発音の漢字があてられたのです。
比較的短い呪文を真言、長いものを陀羅尼(だらに:ダーラニー)といいますが、
ダーラニーには「保持」という意味があり、「記憶して保持する言葉」が語源です。
真言を声に出すことで得られる「言霊の力」
真言は、つながった音の響きそのものに意味があるので、
声に出して正確に唱えるだけでご利益があるものです。
呪文のように聞こえるのは、言葉それぞれの響きと音を写したものなので
日本語としての意味をもたないから。
意味を理解していなくても、
サンスクリット語の「音と響き」を再現するだけで真言は力を発揮するのです。
「魂は言葉に宿り、言霊となる」と考えられているように、
文字や言葉は、声にして出すことで音になり、
音になった言葉には、言霊が宿るとされています。
願う気持ちを音にして響かせて
「言霊の力」を使って神仏と調和し、神仏に届けましょう。
神仏ごと、機会ごとにある、真言のいろいろな種類
真言宗では多くの真言陀羅尼を唱えますが
もっとも頻繁に登場し、守備範囲も広く唱えられている有名な真言のひとつが
大日如来さまの祈りの言葉である「光明真言」です。
光明真言は、曼荼羅に存在される全ての仏さまの
「一切諸仏諸菩薩の総真言」であり、
わずか数秒23文字を一心に、何度も唱えることで
すべての災いを取り除く、と伝わる強力な真言です。
光明真言
「おん あぼきゃ べいろしゃのう
まかぼだら まに はんどま
じんばら はらばりたや うん」宇宙を支配される大日如来様、
出展:大本山成田山明王院神護新勝寺より
私達の進む道を無量の光明で遍く照らし、お導き下さいませ。
光明真言は、金剛界五仏(五智如来)にお願いして
光明を放つように祈願する真言で、
正式名称は「不空大灌頂光真言(ふくうだいかんぢょうこうしんごん)」といいます。
車に乗る際に、習慣として光明真言を唱えると、事故を防ぐための結界をはることができますし、
「どん底に落ちて、もう真っ暗闇」のような暗黒の大ピンチの時にも
一心に唱えることで絶大な威力を発揮し、心に一筋の光が射し込んでくる。
そんなに偉大なのに便利な真言が「光明真言」なのです。
光明真言の意味
オーン(聖音)
amogha(アボキャ)=不空成就如来、
vairocana(ベイロシャノウ)=大日如来、
mahā-mudra(マカボダラ)=阿閦如来、
maṇi(マニ)=宝生如来、
padma(ハンドマ)=阿弥陀如来。
jvālaジンバラ pravarttayaハラバリタヤ 光明を 放ち給え
hūṃウン(聖音)
唵(オーン)(聖音)
阿謨伽 amogha(アボキャ)=不空成就如来、
尾盧左曩 vairocana(ベイロシャノウ)=毘盧遮那仏(大日如来)、
摩訶母捺羅 mahā-mudra(マカボダラ)=阿閦如来、
麽尼 maṇi(マニ)=宝生如来、
鉢曇摩 padma(ハンドマ)=阿弥陀如来。
忸婆羅 jvāla(ジンバラ) 光明を
波羅波利多耶 pravarttaya(ハラバリタヤ) 放ち給え
hūṃ(ウン)(聖音)
「呪文の王者」不動明王と三種のご真言
不動明王の真言 3つの種類とその効果
真言にはそれぞれに偉大なパワーが秘められていますが
なかでも、知恵から生まれた不動明王さまのご真言は、
「困難に立ち向かう時に唱えると、絶大な力を発揮する」と伝わる真言です。
なぜなら、不動明王は、立ちはだかるいかなる壁をも取り除き
手助けをしてくれる偉大な力を持った「明王中の明王」だから。
「明」とは「神秘的な力を持つ真実の言葉」という意味で、
その力を持つ言葉である「真言」を身につけた強力な仏(尊)を明王といい、
呪文の王者こそ、不動明王なのです。
不動明王のご真言には、
一字咒(小)、慈救咒(中)、火界咒(大)の3種があり、
それぞれに意味と効果があります。
(「咒」=呪文を表す漢字です)
※一乗院の護摩祈祷で唱える不動明王さまのご真言をPDFにしました。
こちらよりプリントして月例祭にご活用ください。
最も短くて一般的な不動明王の真言が、
2秒もあれば唱えられる「一字咒」です。
「のうまく さんまんだーばー ざらだんかん」
「のうまく Namah (ナーマハ)」
帰命します、お願いします、真言のはじめに唱える決意表明
「さんまんだ samanta (サマンター) 」
三千世界=全世界、あまねく、などの意
「のうまく さんまんだーばー ざらだん せんだん…」の意味と真言の効果
慈救咒(じゅくしゅ)は不動明王の慈愛を表す真言です。
慈救咒は、人々を救済するために変化した明王の姿を描いています。
慈救咒(じゅくしゅ)・不動明王真言
のうまく さんまんだーばー ざらだん
せんだん まーかろしゃーだー そわたや
うんたらた かんまん
誰もがどこかで、一度は耳にしたことがある響きでしょう。
慈救咒は、最も親しみのある、お不動様の代表的な真言です。
「せんだん まーかろしゃだ」は、不動明王さまの元のお名前です。
canda-maharosana(チャンダー マーハロシャナ)
この真言を唱えることで、不動明王の偉大なお力をお借りして
悩みや苦しみから解放されるとされています。
不動明王さまのお姿は、「なんとしても人々を救う」という必死の決意から
怒りの姿となった偉大な慈悲の現れです。
どんなに間違った道を行く者でも、力ずくで仏道に導き、
ひとり残らず「子を救うように」救済し
影のようにいつもそばにいる。
いかなる時も私を忘れるな、という想いのこもった真言です。
ノウマク・サンマンダーバーザラダン・センダン・マーカロシャーダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン
激しい大いなる怒りの相(すがた)を示される不動明王よ。
出展:大本山成田山明王院神護新勝寺より
迷いを打ち砕きたまえ。障りを除きたまえ。
所願を成就せしめたまえ。カンマン。
「のうまくさらば たたぎゃていびゃく
さらば ぼっけい びゃく
さらば たたらた せんだん まーかろしゃーだ
けんぎゃきぎゃき さらばびきんなん うんたらた かんまん」
この「火界咒(かかいしゅ)」は不動明王の怒りの側面を表した真言で、
智慧の炎を用いて煩悩を焼き払う真言です。
不動明王の三種の御真言のなかで最も長い真言で、
この真言を唱えると、煩悩や悪行を取り除き、
悟りへの道を進む力が与えられるとされています。
また火界咒は大咒(だいしゅ)ともいわれ、真言宗では
結んだ印 (いん) から大火炎が無限に流れ出るシーンを
強く心に思い描きながら唱えます。
火界咒(かかいしゅ)・不動明王真言
「のうまくさらば たたぎゃていびゃく
さらば ぼっけい びゃく
さらば たたらた せんだん まーかろしゃーだ
けんぎゃきぎゃき さらばびきんなん うんたらた かんまん」
なお、お不動様といえば炎とセット、炎のある所にお不動様あり!
いつも炎を光背にされていますが、
この炎は「迦楼羅(かるら)」という神話の鳥が姿を変えた
「迦楼羅焔(かるらえん)」と呼ばれる炎で、
どんな煩悩をも焼き尽くす炎です。
迦楼羅は、口から火を吐いて龍を食らう巨大な霊鳥で
翼を広げると336万里(1344万㎞)もの大きさで、
太陽の直径の10倍にも及ぶとされています。
参考:ピクシブ
その姿は鳳凰(ほうおう)のように美しく、翼を広げると三百三十六万里もあると語られていたようですが、仏教にとり入れられてからは、鳥頭人身(ちょうとうじんしん)の姿で表されています。また、不動明王の火焔の光背(こうはい)が「迦楼羅焔(かるらえん)」と呼ばれるのも、この鳥が羽を広げた形を擬したものとされています。
仏に関する基礎知識:迦楼羅(かるら)
言葉が宇宙と共鳴するメカニズムとは
真言・マントラは、「リズムを持った音の波」です。
真言を一心に唱えていると、宇宙のリズムと一体になっていくような
時空を超越しているような感覚になることがあります。
言葉を「音」にすると、「音波」という波動を持つ波となり、
空間を伝播して宇宙と共鳴するのです。
ふと聴こえてきた音楽や歌に、
心が震えたり、急に涙が溢れ出てきたりしたことはないでしょうか。
「真の言葉には命が宿る」とされ、命の宿った音や響きには
人の心をふるわせるほどの力を持ったものです。
異国の知らない言葉で意味はわからないけれど、
流れてくる言葉の波動が、自分が出している波動と反応して
響き合いふるえる…これが音の力です。
考えてみれば、読み書き記すための「文字」は、
話し言葉よりもずっとあとに、文明の発達とともに発明されたのです、
「音にして伝える」ことこそ、言葉の本質なのかもしれません。
悲しいかな近年、短いのに人を突き刺す短い音の言葉がよく使われていますが
ネガティブな言葉は、ネガティブなものを引き寄せるだけです。
なんの未来も生み出さない言葉を使うなら
良いものを引き寄せる言葉を選んで使いたい。
神仏の言葉を唱えることで言霊を呼び、よりよい未来を引き寄せる
そのために「真言を唱える」のです。
真言を唱えるための「祈りの御朱印」 不動明王と炎の御朱印
一乗院の御朱印は、
煩悩を焼き尽くす迦楼羅焔の炎と
不動明王を描いたものです。
御朱印帳に貼る「参拝の証し」としての御朱印はもちろん、
願いを叶える「祈りのための御朱印」です。
この御朱印のお不動さまに御真言を唱え、ご真言の偉大な力を浴び、
お不動様のお力をよりお借りできるよう、
御朱印を手にした方に神仏のご加護がありますように。
そんな願いを込めて、不動明王の3つの真言を唱えながら
描いた御朱印です。
また護摩祈祷の炎にあてたものには「火加治」といって
不動明王のエネルギーが宿るといわれています。
一乗院での護摩祈祷の折には、このお不動様の御朱印を直接、
ご自身の手で不動明王の護摩の炎にあてることができます。
心より祈りながら、真言を唱えて火加持のパワーをお受けください。
※一乗院の護摩祈祷で唱える不動明王さまのご真言です。
プリントして月例祭にご活用ください。
般若心経のご利益とは、般若心経は真言のつまった最小にして最極の教典
真言は不思議なり 観誦すれば無明を除く
真言のご利益について、弘法大師さまは
最晩年に著した「般若心経秘鍵」に
こんな御言葉をのこされています。
「真言は不思議なり
観誦(かんじゅ)すれば無明(むみょう)を除く
一字に千里を含み
即身に法如(ほうにょ)を証す」
わずか二六二文字で構成された『般若心経』は、
最小にして最極の教典といわれています。
宗教宗派を問わず、祈禱から葬儀まで
あらゆるシーンで活躍する般若心経ですが、
座る・糺す・般若心経を唱える 念ずる
ただそれだけで修行となるのが「般若心経」の偉大なところなのです。
「般若波羅蜜多」はんにゃーはーらーみったー
第9節からなる般若心経によく登場する真言ですが、
こちらは「智慧の完成と悟りに向けての修行」という意味があります。
「摩訶」まーかー :大いなる
「般若」はんにゃー :仏様による智慧、教え
「波羅蜜多」はーらーみったー :彼岸に至る=悟りの世界
「心経」しんぎょう :真髄を説かれたお経
第7節の「あーのくたーらー さんみゃくさんぼーだい」は
サンスクリット語では「アーヌッターラーサムミャクサンボーディ」
「この上ない完全な悟り」という意味の真言です。
真言や般若心経を唱えるときは、心を静めて落ち着いた状態で、
一字ずつていねいに・正確に・繰り返して唱えることで
ご利益を得られることができます。
またご先祖様や両親、友人など、他者のためを想う祈りを合せて行うとき、
貯金のように現世での得を積むこととなり、
一層の効果が与えられるとされています。
自分のために、人のために、自分を含むまわりの皆のために。
自分のルーツへの感謝のために。
御真言を声に出して唱えることで、
神仏のご加護をより身近に引き寄せましょう。
一乗院の護摩祈祷では、般若心経を唱えるなかで
おひとりずつご自身の手で護摩木を
火にくべて願いをお祈りいただいております。